【図解】オリンパスE-PL10とE-PL9の違いって? / ボディカラーと静音撮影の強化

【図解】オリンパスE-PL10とE-PL9の違いって? / ボディカラーと静音撮影の強化

ミラーレス初心者さんやデザインにこだわる人に人気のオリンパスPENシリーズ。今回は、2019年11月に発売されたばかりの『OLYMPUS PEN E-PL10』と、1つ前のモデル『E-PL9』の違いについてまとめました。

結論を先にお伝えするとE-PL10とE-PL9の大きな違いとしては、

◎ ボディカラーのブラックがフルブラックに
◎ 静音撮影機能の強化

の2点です。

カメラ選びの大切な要素である、有効画素数・撮像センサー・画像処理エンジン・手ぶれ補正・オートフォーカス・シャッタースピード・ISO感度などの主要性能に違いはありません。

選び方としては、

  • ボディカラーが「絶対フルブラックがいい!」って人はE-PL10
  • 静かな場所で、本格的に撮影したい人もE-PL10
  • 静音モードや細かなデザインに特にこだわらない人は価格が手頃なE-PL9

が良いんじゃないかなぁと思います。

なお、E-PL10・E-PL9ともにアクセサリーポートがないため、電子ビューファインダーを装着できません。😢 「えー!ファインダー付けれないと困るんですけど~っ!」て人はE-PL8がおすすめです。9と8の違いについては下記の関連記事がお役にたつと思います。

関連記事 OLYMPUS PEN E-PL9とE-PL8、どっちがいいの? 買う前に比較したいこと。

それでは、たっぷりの画像とともに両機の違いを詳しく見ていきましょう。
あなたのカメラ選びのご参考になれば幸いです。(。・ω・。)ノ

📷
私とOLYMPUS

2012年にE-PL1s、2018年にE-PL8を購入。PENではおもに風景写真・ポートレート・テーブルフォト・ワンコを中心に撮影しています。オリンパス歴は約8年ほどになります。ということで、今回は現役ユーザー目線でお伝えします。✨

E-PL10とE-PL9の違い

先ほどもちょこっとお伝えしましたが、両カメラの主な違いは2つ。

1. ボディカラーのブラックがフルブラックに変更
2. 静音撮影機能の強化

この他に細かなところだと、

3. ファインチューン機能搭載
4. パノラマ撮影の操作性向上
5. フラッシュの電波式ワイヤレスコントロールを可能に

が挙げられます。
今回はこの中の1,2,3の機能について詳しくご紹介します。

1. ボディカラーは3色、E-PL9との違いを見比べてみよう

E-PL9とE-PL10のボディカラーを比較しやすいよう画像にまとめてみました。

E-PL10とE-PL9のボディーカラーの違い

カラーはこれまでと同様にブラック・ホワイト・ブラウンの3色展開です。大きな違いとして、E-PL10ではブラックがフレームも含めて「フルブラック」になりました。これはかっこいい。( *´艸`)

ー ブラックは更にクールなイメージに

E-PL10ブラック

女性向きのイメージが強いE-PLシリーズですが、シャープでかっこいいフルブラックの登場で、これから男性の所有者も増えそうですね。

ー ボディがブラックだとレンズもブラックに!

カメラとレンズのセット内容

レンズキットでは、ボディ本体がブラックの場合はレンズも同色となります。

私はOLYMPUSのレンズを単体でいくつか所有していますが、ブラックは質感がシルバーよりも高級に見えるため、おすすめですよ~。(ホコリは目立ちやすいですけどw)

ー ホワイト

ホワイトは、持ち手の縁取りがピンク寄りのシャンパンゴールド、レンズ取り外しボタンはホワイトレザーに変更されています。

ー ブラウン

ブラウンは全体的にスモーキーピンクのような色味にすこーしだけ変わっています。持ち手の縁取りは、ホワイトと同じ色味じゃないかなぁと思います。いや~E-PL9も良い色でしたが、E-PL10のブラウンは更に素敵だぁ💕

ちなみに私の場合、カメラの使用頻度が高いため、汚れが一番目立ちにくいブラックをいつも選んでいます。個人的にはE-PL10のブラウンがかなり好みなんですけどね。(´∀`艸)♡

やっぱりOLYMPUS PENシリーズの魅力はデザインですよね。どのカラーも高級感があります。特に最近のPENシリーズは、フォーマルな場面でも、まるでジュエリーを身につけているかのように服装になじむため、パーティーなどでも大活躍。気兼ねなく連れて行けますよ。

ー 背面デザインの比較

ついでに背面デザインの違いについても画像にまとめてみましたが、色味以外は特にありませんでした。

E-PL10、E-Pl9背面デザインの比較

ー サイズ・重さは同じ

サイズや重さは同じ

ミラーレス機本体のサイズ・重さはどちらも同じで「幅117.1mm × 高さ68mm × 奥行39mm」、約332g (ボディのみ) です。

コンパクトに仕上がっているため、カバンにポンと入れて気軽に持ち運びできますよ。

2. 静音撮影が魅力的

E-PL10では静音撮影の機能がパワーアップしました。静かな場所だとシャッター音って意外と響くんですよねぇ…これは有り難い。

ー 静音撮影とは?

シャッター音、AF合焦音(電子音)、カメラからの光をすべてOFFにします。音が出せない環境での撮影に役立ちます。
引用:OLYMPUS PEN E-PL9 商品ページより

静音撮影は、E-PL9から搭載された新しい機能でこれまでは「AP (アドバンスドフォト)」「SCN (シーン)」モードでしか利用が出来ませんでしたが、E-PL10ではこれらのモードに加えて「P」「A」「S」「M」「ART」モードでも利用が可能になりました。

静かな場所で撮影が可能に

ミラーレス初心者の頃はシーンを選ぶだけでカメラが最適に撮影してくれるシーンモードが便利ですが、ちょっと慣れてくると自分でピント位置・F値 (ボケ具合)・露出・シャッタースピードなどを操作したくなります。このときに使うのが「P / A / S / M」の各モードです。

ある程度、自由に調整できるモードで静音撮影が出来るのは、操作慣れしてきたユーザーにはかなり高ポイント。

ちなみに私が愛用しているE-PL8にはこの機能が付いていません! うらやましい。

眠っている赤ちゃんやペットをそ~っと撮りたい時、ピアノの発表会やコンクールなどでシャッター音でまわりに迷惑をかけたくない時、また、静かなレストランやカフェなどでの撮影に活躍しそうです。

3. E-PL10に追加されたファインチューン機能とは?

新機能ファインチューン

OLYMPUS E-PLシリーズには、昔から「アートフィルター」という機能あります。
簡単に説明すると、カメラの本体側で好みのニュアンスに変更できるフィルター機能 (画像加工) のことです。

アートフィルターの例

少しイメージしづらいと思うので写真で説明しますね。カメラ本体のダイヤルを「ART」モードに設定して、好みのフィルターを選んで撮影すると、こんな感じに仕上がります。↓

例) ポップアートⅠ / ファンタジックフォーカスの適用 (左が適用前・右が適用後)

アートフィルター適用例

ポップアートI は適用するだけでこんなにポップになります。なかなかパンチの効いたフィルターで私は使ってません。 (笑)
 
ファンタジックフォーカスは、全体的にふんわりと柔らかい印象に仕上がります。今回は比較しやすいように強めに適用しています。

ー アートフィルターはわかった。で、ファインチューンって何よ?

ファインチューンはこれらのフィルターの強弱を調整できる機能です。ただ、使えるのは「ポップアートⅠ」と「ファンタジックフォーカス」のみ。

ポップアートでは色の鮮やかさ (発色具合) を、ファンタジックフォーカスではふんわり感の強弱を、カメラ側で調整できます。

例) 段階的に調節が可能なファインチューン機能

アートチューン機能

ー 実はコレ、OLYMPUSの無料画像編集ソフト『Workspace』でも可能

OLYMPUS Workspace

OLYMPUSには『Workspace』という無料の画像編集ソフトがあります。

実はコレを使って、撮った後からパソコンでアートフィルター・ファインチューンを適用することが可能です。なのでカメラ本体で調整したい人以外は、ファインチューンはあまりそそられない機能かも?

例) OLYMPUS画像編集ソフト『Workspace』でアートフィルターを適用

Workspaceでアートフィルターを適用

丁寧に写真を仕上げたい人は、ノーマルで撮って後からWorkspaceでフィルター適用させるほうが良いかなぁと思います。

ちょっと前の記事になりますが、ご参考までに 👇

関連記事撮影後でも大丈夫!『Olympus Workspace』のアートフィルター機能を使ってみよう!

以上、E-PL10とE-PL9の違いのご紹介でした。(。・ω・。)ノ

どこで買うのがお得?安心? – 人気の購入先

これまでに私が実際に購入したことのあるお店をメモしておきます。事前に価格.comや各キャンペーンサイトなどでリサーチしてからネット注文するため、安く購入できることが多いです。

1. マップカメラ

マップカメラ

新品の高級コンデジや、中古のレンズを何度か購入したことがありますが、梱包も丁寧だし、対応も早いし、さすがカメラ専門店という感じ。かなりお世話になっています。

新品カメラの場合、購入金額の5%で3年保証がつけられます。また、48回までなら金利手数料無料でジャックスの分割払いにも対応しています。

マップカメラは自社のショッピングサイトの他に、楽天市場、Yahoo!ショッピングにも出店しています。その為、ポイントデーやキャンペーンに上手く乗っかればかなりのポイントバックが見込めます。

※各ショップのリンクをクリックするとE-PL9、10の商品一覧が表示されます。安くなったときにすぐGETできるように事前にお気に入り登録しておくと便利です。

自社マップカメラ

Yahoo!マップカメラYahoo!ショッピング店

楽天マップカメラ楽天市場店

2. ビックカメラ

ビックカメラ.com

私の愛機「E-PL8」はビックカメラで買いました。ポイント還元分を差し引くと当時かなり安く購入できたことを覚えています。

商品金額のポイント5%で「5年長期保証」を付けれます。オリコの分割払いが24回迄なら手数料無料で利用できます。あとポイント常時10%って魅力的~。

自社ビックカメラ.comicon

ビックカメラは自社のオンラインショップ以外に楽天市場にも出店しています。

楽天楽天ビック

楽天あんしん延長保証でメーカー保証1年を併せて5年間。製品価格によって保証価格が異なります。支払いには楽天のポイントが使えます。

参考楽天あんしん延長保証の詳細を知る

3. 限定商品や新製品E-PL10ならOLYMPUS公式ショップもあり

オリンパスオンラインショップ

価格が落ちない新製品ならオリンパスの公式オンラインショップも候補に入れておくとよいです。また公式オンラインショップでは限定商品も発売されている為、要チェックです。

公式OLYMPUS公式オンラインショップ

【期間限定】E-PL10 キャッシュバックキャンペーン実施中!

E-PL10キャッシュバックcampaign

そうそう今ならE-PL10購入で、お得なキャンペーンが実施されています。2020年1月13日までの購入であれば、全員に5,000~1,0000円のキャッシュバックが適用されます。

【補足】とにかく安いところが良い人へ

保証なんて1年で十分!安ければどこでもOKという人に、価格.com以外に必ず目を通して欲しいのが、

・Yahoo!ショッピングの「この商品の最安値を見る」機能

・楽天の「商品価格ナビ」機能

です。お買い得にGETできますように(yωy*)