【金沢の氷室饅頭】人気の和菓子屋さん10店舗まとめ。食レポあり。
金沢のといえば、言わずとしれた氷室の日。市民は毎年この日がくると「早いねぇ…もうそんな時期け?」と夏の訪れを感じながら、氷室饅頭 (ひむろまんじゅう) をほおばるのが毎年の恒例です。
今回は、私がこれまで実際に食べたことのあるお気に入りのお店や気になるお店を、超個人的主観でまとめてみました。(いつも何気なく色んなお店の氷室饅頭を食べていたけど、ちゃんとまとめてなかったなぁと思ったので。)
なんだかもう、私による私のための備忘録といっても過言ではないんですが。😅
和菓子屋さんごとに氷室饅頭の特徴や2021年の販売時期、食レポなどつらつらと書いてます。
≪更新情報≫
- 柴舟小出・たろう・うら田・越山・森八・樫田堂の店頭販売時期を追記しました。
- 樫田堂(かしだどう)の予約開始時期を追記しました。
- 田中屋をオススメ店舗に追加しました。これで10店舗目!
- 御朱印の食レポを追加しました。
- 1. 金沢の氷室饅頭とは?
- 2. 金沢の氷室饅頭を食べ比べ。私のおすすめ10選。
- 2.1. 昔懐かしい素朴な麦まんじゅう【柴舟小出 (しばふねこいで) 】
- 2.2. 宗玄大吟醸酒粕仕込み【茶菓工房たろう】
- 2.3. 上品な美味しさの酒まんじゅう【金沢うら田 (浦田甘陽堂)】
- 2.4. 金沢の氷室饅頭と言えば王道の【越山甘清堂 (こしやまかんせいどう) 】
- 2.5. 山芋入りのしっとり上品な味【森八 (もりはち) 】
- 2.6. 菊姫大吟醸酒粕を使った酒まんじゅう【村上 (むらかみ) 】
- 2.7. 予約必須の人気店 ※2021年の予約は6/11で予約終了【樫田堂 (かしだどう) 】
- 2.8. 春日神社の名水を使用した氷室饅頭が好評【生菓子谷屋 (たにや) 】
- 2.9. 【御朱印(ごしゅいん)】
- 2.10. 白山市の老舗【田中屋】
金沢の氷室饅頭とは?
県外から金沢へ引っ越ししてきたばかりの方や、観光に訪れて初めて知った方に向けて、氷室饅頭の由来をまとめてみました。金沢市民の方はもう十分?ご存じでしょうから「個人的に好き&気になるお店、10店舗まとめ」までスルッと移動しちゃって下さい。
ー Overview
氷室万頭とはざっくり言うと、「毎年7月1日に無病息災を願って金沢市民が食べるお饅頭」のこと。この時期限定の和菓子で、おもに酒まんじゅうで作れることが多いですが、昔ながらの麦まんじゅうを提供している和菓子屋さんもあります。
ー 7月1日 (旧暦6月1日) は「氷室の日」
加賀藩・前田家では旧暦の6月1日に、氷室に貯蔵していた「雪氷」を江戸の徳川将軍家に献上する慣習がありました。当時は約480kmもの距離を四日もかけて飛脚が運んでいたんですって… 昔の人すごい。
その際「氷が無事に届きますように・・・」と願いを込めて、神社に麦饅頭をお供えしていたそうな。
これにあやかって、加賀藩・五代藩主 前田綱紀公 (まえだつなのり) の頃に、和菓子職人の道願屋彦兵衛 (どうがんやひこべえ) が、餡入りの麦万頭を発案したのがはじまりと言われています。
※諸説あり
📝
ちょこっとメモ
この伝統行事は一度途絶えてしまいましたが、金沢市湯涌町 (ゆわくまち) が復活させました。毎年、氷室から氷を出す様子がローカルニュースで取り上げられますよ。📺
そうそう、湯涌温泉の女将さんたちの考案によって作られた3色のカラフルで可愛い氷室まんじゅうも要チェックです。
このような背景があり、金沢市民は旧暦6月1日にあたる7月1日に、家族や親しい人々の健康を願って氷室饅頭を食べます。
また、金沢では各家庭ごとに贔屓 (ひいき) にしている和菓子屋さんから購入した氷室万頭を、娘の嫁ぎ先に贈る風習が今でも残っています。
「大切な人が元気に過ごせますように」と願いが込められたこの文化。
これからも続いていってほしいです。✨
金沢の氷室饅頭を食べ比べ。私のおすすめ10選。
ここからは私が個人的に好きなお店や、まだ食べたことがなくて気になる有名店の氷室饅頭を特徴とともにまとめました。
※ 2021年の店頭販売時期や値段は、確認でき次第更新していきます。
昔懐かしい素朴な麦まんじゅう【柴舟小出 (しばふねこいで) 】
大正6年創業の柴舟小出。
柴舟小出が作る氷室饅頭の特徴は、昔ながらの麦万頭。甘さ控えめの瑞々しい黒こしあんを使用した素朴な麦まんじゅうは、酒まんじゅうに比べて少し日持ちするのが嬉しい。遠方に送りたい方や、旅行客などに喜ばれます。
色は白・ピンク・緑で、中はすべて黒こしあん。日持ちは製造から4日、価格は1個140円 (昨年の価格) です。
2021年の発売時期を確認したところ、店頭に並ぶのはからとのことです。
店名 | 柴舟小出 (しばふねこいで) |
本店住所 | 〒921-8163 石川県金沢市横川7丁目2-4 |
TEL | 076-241-3548 |
📝 食レポ追記
ぽってりフォルムが愛らしい、柴舟小出の氷室饅頭。
休日の3時のおやつに頂きました~。
卵白使用のほろほろとした柔らかな薄皮に、口溶けの良い大納言のこし餡がたっぷり入っています。
「無病息災を願って食べたいけど、お酒や麹の香りはどうも苦手…」
という方は、素朴な味の柴舟小出がお薦めですよ。(。・ω・。)ノ
宗玄大吟醸酒粕仕込み【茶菓工房たろう】
モダンな和菓子を展開する新進気鋭のたろう。
そんなたろうが提供する氷室の酒まんじゅうは、能登・珠洲 (すず) の宗玄 (そうげん) 大吟醸酒粕を使ったふくよかな皮が特徴。白はこしあん、ピンクは白味噌あん、緑はつぶあんで3色違った味を食べ比べて楽しめます。
2021年の発売時期を問い合わせたところ、6月25日(金) から7月1日(木) までの販売になるそうです。こちらのお店はいつも丁寧な対応で気持ちが良いです。😄
また消費期限は当日のみで、日持ちがしないため発送不可とのことです。予約は電話でも受け付けてくれます。価格は1つ151円 (税込み)。
公式のフェイスブックで製造中の様子がアップされていますので、是非チェックしてみてください。蒸す前から、ぽってりもちもちの皮は、見ているだけで癒やされます。
≪参考URL≫
https://www.facebook.com/sakakobotaro/videos/766183293433207/
店名 | 茶菓工房たろう |
本店住所 | 〒921-8036 石川県金沢市弥生2丁目9番15号 |
TEL | 076-213-7233 |
📝 食レポ追記
金沢駅の巨大お土産エリア「百番街あんと」へ出向いて購入してきました。
ー 3色食べ比べ。お味は?
まずは白を実食。
ふっくらした皮に、後味さっぱりの上質な小豆生餡がたっぷりと包まれています。
そして口にほおばった瞬間、ほわんと鼻に抜ける宗玄の香りの、実に豊かなこと。
「そうそう!この香り~💕」と楽しみながらあっという間に完食です。
これは能登出身の人に喜ばれそう♪
宗玄好きが集まって、利き酒ならぬ利きまんじゅうを開催したら、結構、当てる人多いんじゃないかなぁ。
ちなみに私は当てる自信がありますよ。 (笑)
小豆の風味が良い粒餡入りの緑、みその塩味がほどよく効いたまろやかな手亡生餡 (味噌あん)* 入りのピンクも美味でした。( *´艸`)
*手亡豆…白いんげん豆のこと。
上品な美味しさの酒まんじゅう【金沢うら田 (浦田甘陽堂)】
「起上もなか」や「愛香菓 (あいこうか)」などの銘菓で知られる浦田甘陽堂。
こちらの氷室饅頭は上品でさっぱりしたあんが、たっぷり入っているのが特徴です。また、白は黒こしあん、桃色はつぶあん、緑は白こしあんと、色によって違った味を楽しめるのも魅力的。日持ちは2日間、お値段はひとつ141円 (昨年の価格)。
2021年の店頭販売は、6月27日(日) ~7月1日(木)とのことです。
≪参考URL≫
https://www.urata-k.co.jp/limited/2021/1174/
店名 | 浦田甘陽堂 (金沢うら田) |
本店住所 | 〒921-8021 石川県金沢市御影町21-14 |
TEL | 076-243-1719(代) |
📝 追記
今年初めて食べてみました。
やわらかさを確かめたかったので、手で割ってみました。
ねっとり&しっとりと重みのある薄めの皮に、たっぷりのあんが入っています。森八の皮と似ているなぁと思ったら、生地につくね芋が入っていました。
うら田の和菓子はあっさりとした餡が多いんですが、こちらは3色とも結構甘めの印象で意外でした。
こうして色々食べ比べてみると、色んな違いを発見できて面白いです。( *´艸`)
金沢の氷室饅頭と言えば王道の【越山甘清堂 (こしやまかんせいどう) 】
金沢の氷室饅頭と言えば、越山甘清堂 (こしやまかんせいどう) が有名です。
こちらのお店の販売個数は群を抜いてすごい。毎年大勢のお客さんがこぞって買い求める姿は圧巻ですよ。笑
越山甘清堂のは、米麹を使用した伝統的な製法が特徴。3色ともに黒こしあんです。値段は一つ151円 (昨年の価格)。
2021年の店頭販売はエムザ店が6月23日(水) ~、他店舗は24日(木)~ 7月2日(金) まで。直営オンラインショップでは店舗受取予約や通常発送に加え、冷凍発送での注文にも対応しています。
店名 | 越山甘清堂 (こしやまかんせいどう) |
本店住所 | 〒920-0855 石川県金沢市武蔵町13-17 |
TEL | 0120-548-414 |
ネットショップ | http://kanazawamiyage.jp/?pid=125666623 |
📝 食レポ追記
毎年おなじみの越山さん、フライングで手に入れました。本日中にお召し上がり下さいとのことなので、早速いただきます。
ー お味は?
米麹特有の香りと、むっちむちの弾力のある生地。これぞ金沢の超スタンダードな “ひむまん” です。(略してみた。)
ここのお店は、なんと言っても定評のある “こし餡” が特徴。いつ食べてもやっぱり美味しい。
山芋入りのしっとり上品な味【森八 (もりはち) 】
金沢で知らない人はいない、寛永2年創業の超老舗和菓子屋。
原材料に山芋が配合された森八の氷室饅頭は、上用万頭寄りの酒まん。小ぶりで食べやすいと人気です。
白・桃・緑の3色がありますが、中の餡は全て黒こしあん。消費期限は2日で、お値段はひとつ140円 (去年の価格)。
お店に問い合わせたところ、2021年の店頭販売は 6月25日(金)〜7月1日(木) とのこと。ネット購入も可能です。
店名 | 加賀藩御用菓子司 森八 (もりはち) |
本店住所 | 〒920-0912 石川県金沢市大手町10-15 |
TEL | 076-262-6251 |
ネットショップ | https://morihachi-shop.com/SHOP/111646/111665/list.html |
📝 森八の食レポ追記
本日頂いたので、味の感想を追記します。
腰高で気品あるフォルムの森八。3色とも中は同じ餡です。
瑞々しくきめ細やかな漉しあんは、他と食べ比べると少し甘めの印象です。
ふかふか感は一切なく、越山やたろう、御朱印と相反する食感で上菓子のように感じました。
そういえば先日、テレビ (北陸朝日放送) で生産のピークを迎える森八の工場が映し出されていましたが、2019年は例年どおり6万個つくるそう。
6万個って…すごい数。
他のお店もそれくらい作ってるのかなぁ…
いつも美味しい和菓子を丹精込めて作ってくださる職人さんにお礼を言いたい。
ありがとうございます!(yωy*)
菊姫大吟醸酒粕を使った酒まんじゅう【村上 (むらかみ) 】
村上の氷室饅頭は、白山市 (はくさんし) の菊姫大吟醸酒粕を使用した、味わい豊かでもっちりとした生地が特徴です。
白が黒こしあん、緑がつぶあん、ピンクが白みそ餡。日持ちは2日。
2021年の店頭販売は、6月27日(日)~7月1日(木)予定とのことです。
取り扱い店舗は本社店・百番街店・金沢本店、香林坊大和店。
ネット注文も可能です。
店名 | 村上 (むらかみ) |
本店住所 | 〒921-8042 石川県金沢市泉本町1-4 |
TEL | 076-242-1411 |
ネットショップ | https://www.wagashi-murakami.com/products/detail/68 |
📝
ちょこっとメモ
ここまで、ご紹介したお店は金沢駅内のお土産処「百番街あんと」でも購入が可能です。
発売時期に合わせて色々なお店のものを食べ比べしてみるのも楽しいですよ。💕
予約必須の人気店 ※2021年の予約は6/11で予約終了【樫田堂 (かしだどう) 】
創業50年を超える老舗「樫田堂」。金沢市金石 (かないわ) にある酒饅頭が有名な和菓子屋さんです。
2021年は6月1日より予約受付が開始されました。ここ数年は10~15日頃に製造予定数に達し予約を締め切られるため、ご希望の方はお早めに。※追記:2021年6月11日で予約販売終了。
6月24日~26日の数日間は店頭でも販売されるそう。さらに、昔懐かしい麦饅頭は6月24日~7月1日まで販売とのことです。
お店は金石本店のほかに内灘店があります。
≪過去記事≫
金石名物、樫田堂 (かしだどう) の酒まんじゅうが格別!ファンが多いのも納得。
店名 | 樫田堂 (かしだどう) |
本店住所 | 〒920-0335 石川県金沢市金石東1丁目4-7 |
TEL | 076-267-2464 |
📝 食レポ追記
一足早くこちらの氷室まんじゅうを購入しました。
6月22日 (土) の午後2時頃に予約していた分を受け取りに伺ったんですが、お店の入口にはすでに「本日の氷室万頭は売り切りました」との張り紙が。
いや~すごい人気。。だってまだ22日ですよ?
金沢市民は一体どれだけ樫田堂の氷室饅頭を待ち焦がれていたのか…😅
かくいう私もフライングで、ほわっほわの美味しいお饅頭を頂いたのでした。 (笑)
春日神社の名水を使用した氷室饅頭が好評【生菓子谷屋 (たにや) 】
金沢市野町にある明治35年創業の小さな和菓子屋さん「谷屋」。
片町方面から犀川大橋を渡ってすぐ、ひとつめの交差点 (犀川大橋南詰) の角にあるため、観光客の方も訪れやすいお店です。“谷” と書かれた白い暖簾と、店横の四角い白い看板が目印。
毎年、増泉にある春日神社の地下水を使った氷室饅頭が好評です。隠れファンが多くこちらも入手困難な逸品で、私はまだ食べたことがありません。。
店名 | 生菓子谷屋 (たにや) |
住所 | 〒921-8031 石川県金沢市野町2丁目1-1 |
TEL | 076-241-4086 |
販売のお知らせや詳細は、毎年、春日神社のブログで確認できます。
以上、8店舗のご紹介でした。(後に2020年の追記分があります。)
氷室まんじゅう選びの参考にして頂ければ嬉しいです。(yωy*)
ーあとがき
本当は、石川県の和菓子屋さんで販売されているすべての “ひむまん” を制覇したいのですが…
いかんせん、お店が多すぎるっ!
でも来年から、この記事に追記していけたらいいなぁ~と思います。
※ 2020年分の追加分はここから↓
【御朱印(ごしゅいん)】
小松市八日市町に本店を構える「御朱印」。金沢だと名鉄エムザやアピタ金沢、金駅のお土産どころで販売されているのを見かけます。
御朱印といえば、チョコレートまんじゅうが人気ですね。
こちらの和菓子屋さんでも毎年、氷室饅頭を販売されていて、2021年の発売時期は6月下旬~7月1日。オンラインショップでも購入が可能です。
白と桜色は北海道産小豆のこし餡、緑は北海道産大納言のつぶ餡が入っています。日持ちは製造から2日。価格はひとつ141円(税込)です。
店名 | 御朱印 (ごしゅいん) |
本店住所 | 〒923-0925 石川県小松市八日市町34 |
TEL | 0761-21-8311 |
ネットショップ | https://www.goshuin.co.jp/SHOP/G-14.html |
📝 食レポ追記
金沢の地元スーパーNALXで購入しました。
今年初のフライングひむまんです。(実は去年もいただいて美味しかったのでリピしました♪)
チョコまんといい、NALXでは御朱印の和菓子をよく見かけます。
おそらくできたて。
フィルムの外からでも感じられる、ふわんと柔らかな生地がたまりません。
さっそく口にほおばると、、
やわらかさの中にも弾力を感じる、ふくよかな生地から香る酒かす。北海道産小豆から丁寧に作られた、なめらかな舌ざわりの黒こしあんはさらりとした口当たり。生地はほのかに塩味が効いていて、あんの甘さを引き立てています。
全体的に瑞々しくしっとりとした酒まんで、金石にある樫田堂に少し似ているかな? 私好みの味です。( ´艸`)
白山市の老舗【田中屋】
白山市東新町にある明治38年創業の老舗「田中屋」の氷室まんじゅう。御朱印と同じくNALXで少しだけ販売されているのを早々にゲットしてきました。
田中屋といえば有名なのがアイスキャンデー。戦前より発売されていて白山っ子はもちろん金沢っ子にも人気ですよね。
そんな田中屋のひむまんは、白とピンクの2色展開でどちらも黒漉し餡です。日持ちは製造から3日。
お値段は3個入りのもので確か370円くらいだったでしょうか・・・。(違ってたらごめんなさい💦)
店名 | 田中屋 |
本店住所 | 〒924-0884 石川県白山市東新町100番地 |
TEL | 076-276-1127 |
📝 食レポ追記
金沢ではNALXと取引があるようで、季節物の福梅なども販売されているのを見かけます。
餡は程よい甘さで、粉末山芋配合のしっとり (ややねっとり) とした生地と合い、上品に仕上がっています。日本酒と酒粕のダブル使いで、食べた後に軽やかな香りが余韻として残るのが特徴。やや小ぶりのサイズで、食後にペロリといけちゃいますよ。
田中屋の氷室まんじゅう、私をはじめ家族全員から美味しいと高評価✨ おすすめ店に追加です。
-
前の記事
金石名物、樫田堂 (かしだどう) の酒まんじゅうが格別!ファンが多いのも納得。 2019.06.11
-
次の記事
辻口シェフの絶品バウムクーヘン「大麦バウム」は手土産におすすめ。 2020.01.20